■GUCCI CAFE
住所:東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座 4F
電話番号:03-3562-8112
1F~3Fはグッチのブランドショップ、そしてグッチ銀座4Fには、世界で2号店目というグッチ カフェがあります。
バッグなどでおなじみの、あのGUCCIのカフェです。
グッチが、お客様にショッピングをよりラグジュアリーな時間していただけることをコンセプトに開設されたそうです。
天井が高く明るく開放的な店内からは、銀座の街並みを見渡すことができますし、ブラウンのインテリアでリラックスでき、居心地の良い空間です。
メニューなど店内のあちこちにグッチの「G」の模様があります。
シーズン毎に新メニューも加わり、グッチアイコンからインスパイアされた、オリジナルのチョコレートは世界でもここだけで販売。
一粒300円の高級チョコレートですが、バッグと比べると安いですよね。
食器も、飲み物も、食べ物も、さすが高級ブランド店の運営するカフェという感じで、すべてにおいて高級感があります。
このお店のもうひとつの目玉商品とも言えるのが、店員さんです。
店内にいるスタッフ全員がモデルさんのようなイケメンスタッフなのです!
■メニュー
エスプレッソ ¥600
カプチーノ ¥900
カモミールティ ¥900
ジュース ¥900
ティラミス ¥1,600
■営業時間
11:00-20:00
■定休日
無休
■アテスウェイ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
電話番号:0422-29-0888
パティシエの川村英樹さんがオーナーシェフをつとめるお店「アテスウェイ」が吉祥寺の東京女子大学の目の前にあります。
吉祥寺の駅から徒歩15分、西荻窪駅から徒歩10分。駐車場付きの店舗なので、遠方からも噂を聞きつけ、たくさんのスイーツ好きが訪れるお店です。
川村さんは、東京プリンスホテルで修行され、その後、パリの四つ星ホテルでさらに腕を磨き、国内外のコンテストで優勝を重ねた日本が誇るトップパティシエ。お菓子のワールドカップと言われている2年に1度アメリカで開催される、WPTCには、日本チーム代表のキャプテンとして出場しています。
約20種類ほどのケーキが並ぶ店舗は、テイクアウトをメインにしていますが、店内には小さな飲食スペースもあります。
450円前後のケーキや、パンがあります。
■メニュー
Paradis パラディー ¥460
Saint-Honore Cassis サントノーレ カシス ¥520
Rose Blanche ローズブランシュ ¥480
Fromage Fraises フロマージュフレーズ¥450
ベーグル クランベリー ¥340
ナッツのパン ¥380
トウモロコシのパン ¥330
■営業時間
11:00~19:00
日曜営業
■定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
■カファブンナ
住所:東京都港区六本木7-17-20 明泉ビル 2F
電話番号:03-3405-1937
六本木の路地裏に古くから営業されているコーヒー専門店「カファブンナ」。
レトロな内装で落ち着いた雰囲気の大人の隠れ家的なカフェです。
六本木エリアは、慌ただしく人が動き、海外上陸したお店など緊張するお店が多い中、時間の流れが止まったように、落ち着いた時間が流れています。
ご年配のマスターの雰囲気もお店の雰囲気と合っていて、居心地のいい空間を醸しだしています。
ストレートコーヒーなど1000円以上のコーヒーもありますが、ブレンドコーヒーも香りがよく、味わい深くて美味しくいただけます。
長いカウンター席と、奥にボックス席があります。
14時前の時間帯は、メニューの価格よりも安く提供されています。
おかわりはブレンドコーヒーが320円でいただけます。
豆のみのテイクアウトも出来るお店です。
■メニュー
ブレンドラテン ¥630
ブレンドアフリカン ¥630
ブレンドキャメル ¥630
カプチーノ ¥900
ブルーマウンテン ¥1,470
モカマタリ ¥1,050
マンデリン ¥1,050
琥珀の女王 ¥840
自家製ババロア ¥550
自家製チョコムース ¥550
■営業時間
12:00~22:30
■定休日
日曜日
■オーボンヴュータン
住所:東京都世田谷区等々力2-1-14
電話番号:03-3703-8428
パリで約10年修行したパティシエ河田勝彦のお店です。
お店でで販売されているケーキは、小ぶりなものが多いですが、主に400円前後と、おてごろ価格。店内で飲食する場合も、カウンターで選んだケーキを席まで運んでもらうシステムです。
お土産には、焼き菓子のセットもオススメです。
■メニュー
パティス(トゥールーズ地方のクルスタード)
カヌレ・ド・ジロンド(ボルドー地方の焼き菓子)
シュクセ(プラリネクリームをはさんだ焼き菓子)
カレー・サブレ・チョコラ(サブレ生地にチョコレートクリーム)
パン・デピス(フルーツたくさんの香料入り焼き菓子)
ガトー・ピレネー(元祖バウムクーヘン)
タルト・カンパーニュ(りんごの赤砂糖焼き)
ショーソン・オー・ポム(りんごのコンポート入りパイ)
ショーソン・イタリアン(イタリア風パイ)
エクレール・オー・ショコラ(チョコレート味のカスタードクリーム入り )
エクレール・オー・カフェ(コーヒー味のカスタードクリーム入り)
オー・ボン・ヴュー・タン(カスタードクリームと洋ナシ、ポワール酒入り )
デリス・オー・フランボワーズ(こく味のあるビスキュイ、フランボワーズクリーム)
■営業時間
9:00~18:30
13:30~14:00休憩時間
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
■定休日
水曜日
■カフェ・ロッタ
住所:東京都世田谷区世田谷4-2-12
電話番号:03-3428-1126
東急世田谷線松陰神社前降りて徒歩2分(松陰神社前駅から59m)、商店街にあるカフェ「カフェ・ロッタ」
カフェ本の表紙に掲載されたり、雑誌にも、たびたび紹介されることもある人気のカフェです。
お店は白いペンキで塗られた建物で、店内は、女の子のお家のような可愛い内装のお店です。
アットホームな雰囲気で、お家にいるように落ち着く空間。
カプチーノなどは、飲むのがもったいないほど、かわいくラテアートされて出てきます。
オムライスは、絶妙にとろりとした卵に、ケチャップで女の子の顔が描かれています。店員さんによって描かれる顔が違うので、リピート注文するのも楽しいです。
丼など、和食メニューもお店の雰囲気に溶けこんでしまうので不思議です。
本日の日替わりケーキは、10種類の中から選べます。よくばりケーキセットにはケーキ2つに、おまかせでもう1つついてくるというサプライズ。
■メニュー
ブレンドコーヒー
カ・フェ・オレ
エスプレッソ
フレッシュジュース
シナモントースト
本日のどんぶり
ロッタちゃんのカレーライス
オムライス
本日の手作りケーキ
■営業時間
12:00~24:00
■定休日
木曜日
■ショコラティエ・エリカ
住所:東京都港区白金台4-6-43
電話番号:03-3473-1656
白金台のプラチナ通り沿いにあり、セレブな女性を中心に、大人味のチョコレートとして、人気の高い本格的なチョコレート専門店のショコラティエ・エリカ。
常連のお客様からは「エリカ様」と呼ばれているようです。
セレブな街の有名店としては、トリュフは158円からと良心的な価格設定です。
チョコレートは、大人向けに甘さ控えめなものや、お酒の入ったチョコレートもあります。
お店のお客さんのほとんどは、お持ち帰りのみの利用です。
パッケージやラッピングがかわいいので、定番のおみやげ品として利用している方も多いようです。
ミルクチョコレートにマシュマロとクルミが入ったマ・ボンヌは、店内で切り分けた物がいただけます。
お店の定休日は年末年始と、8月。
8月は、持ち帰りなどで溶けてしまったり温度管理が難しいのでお休みにしているそうです。
■メニュー
ホットコーヒー ¥500
(ブレンド・アメリカン・エスプレッソ・ダブルエスプレッソ)
アイスコーヒー ¥500
カフェオレ(ホット・アイス) ¥500
紅茶(ホット・アイス) ¥500
ホットチョコレート ¥500
マ・ボンヌ ¥273
コーヒーゼリー ¥525
トリュフ ¥158~¥210
■営業時間
10:00~18:30
■定休日
8月1日~31日
12月31日~1月3日
■チョコレートサロン
住所:中央区銀座4丁目4-5MAP
電話番号:03-5250-3135
銀座和光が経営しているお店「チョコレートサロン」
大通り沿いではないので、休日でも穴場的なカフェです。
高級感あふれるワインレッドのサンシェードの入口から階段を上がり2階の店舗に入ると、チョコレート色の床や壁。板チョコレートの中に入ってしまったような気分の味わえる木目に包まれた上質な空間が広がっています。
生チョコレートの種類は、常時約30種というこだわりで、チョコレートドリンクは温かいものと冷たいものから選べ、さらにナチュラル、ビターなどお好みの味が選べます。
人気のパフェは、グアナラ、カカオニブ、パルフェ カカオ、3種類のアイスが盛られた濃厚なカカオの味が楽しめます。
季節により限定メニューが登場します。
■メニュー
フォンダンショコラ(コーヒーまたは紅茶とのセット) ¥2,100
ホットチョコレートドリンクナチュラル ¥1,050
ホットチョコレートドリンクビター ¥1,050
冷たいチョコレートドリンクナチュラル ¥1,050
冷たいチョコレートドリンクビター ¥1,050
パフェ ¥2,415
ムースショコラ ¥1,365
トリュフグラッセ ¥1,365
マカロン ¥1,365
ケーキ ¥1,365
季節限定メニュー
■営業時間
10:30~19:30
日曜・祝日は19:00まで
■定休日
無休
■ピーク・バー
住所:新宿区西新宿3-7-1 パークハイアット東京41F
電話番号:03-5323-3461
夜は西新宿の夜景が楽しめるバーとして人気の高い、パークハイアット東京41Fのピーク・バー。カップルでも、女子会でも落ち着いてくつろげるお店です。
昼間は西新宿の高層から景色が開放的で、吹き抜けで天井が高いので広々と開放感があります。
フロアに植えられている新緑の庭を見ていると、都会の高層ビルにいることを忘れてしまうほど大きな木が植えられています。
夜はバーなので薄暗く落ち着きのある雰囲気のお店ですが、昼間はとても明るく開放的なので、夜とは違った景色が楽しめるカフェとしてもオススメなお店です。
アフタヌーンティセットは3,000円でドリンクの種類が多く飲み放題でいただけます。
サンドイッチ、スコーン、スイーツが3段のティースタンドに載せられている伝統的な英国風アフタヌーンティーが楽しめます。
。
フィンガーフードとして、チョコレートやマドレーヌなど自家製のプチデザートは、どれも美味しく食べ放題。
■メニュー
アフタヌーンティセット ¥3,000
■営業時間
11:00~23:30
夜10時以降入店可、日曜営業
■定休日
無休
■ヨックモック青山本店
住所:東京都港区南青山5-3-3
電話番号:03-5485-3330
フレッシュバターをふんだんに使って焼き上げました。豊かな風味と、サクッとした口当たりで、葉巻の形をしていることから名付けられたという、焼き菓子「シガール」は有名だと思います。
表参道の交差点から根津美術館へと続く洗練された街並にヨックモック本店があります。
解放感のあるテラスへと広がるティールームではハナミズキを眺めながら、くつろぎと至福の時間が過ごせます。
見ているだけでも明るい気分にしてくれるカラフルなマカロンや、店舗デザイナーとのコラボレーションという、マカロンの中に生クリームなどがたっぷりと入ったマカフルやクレープなどが店内で飲食できます。
店内で飲食するドリンクには、ヨックモックの看板商品のシガールが添えられます。
テイクアウト用商品もあり、ヨックモック青山本店限定のお菓子もあります。
■メニュー
パレショコラノワール ¥1,050(16枚)
ショコラ シガール ¥1,260(5本)
アジェンダ ¥1,365(6本)
クレープC.B.S ¥1,050
マカロン ¥840(5個)
マカフル ¥504
オリジナルケーキ
季節限定商品
カフェラテ ¥840
ハーブティ
■営業時間
10:00-19:00
■定休日
年末年始
■ラ・メゾン・デュ・ショコラ
住所:東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
電話番号:03-3201-6006
パリで大人気の老舗の高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」
表参道の日本1号店に続く日本第2号店です。
店内奥にはカフェスペースもあり、エスプレッソなどのドリンクにはチョコレート付きです。
アクセスに便利な丸の内という好立地で、チョコレートは一粒300円以上するお店で、チョコレート付きのエスプレッソが630円でいただけるのは、高すぎない価格な感じがします。
チョコレート専門店なので、チョコレートドリンクは濃厚で、生クリームをお好みで調整しながら味わえるので、オリジナルなチョコレートドリンクが楽しめます。
大きなサイズのマカロンもマカロン好きには人気メニューのひとつです。(普通のサイズもあります)
バレンタインなどのイベント時には、ギフト用の限定チョコレートも販売されます。
■メニュー
チョコレートドリンク
エスプレッソシングル(チョコレート付き) ¥630
エスプレッソダブル(チョコレート付き) ¥735
カプチーノ(チョコレート付き) ¥840
アイスカフェオレ(チョコレート付き) ¥840
エクレア ¥
マカロン ¥231
チョコレートタルト ¥672
サルバドール ¥672
プレイエル ¥630
バレンシア ¥315
■営業時間
11:00~20:00
ラストオーダー19:30
日曜営業
■定休日
年中無休(12/31-1/3除く)
祝日も営業